新中学1年生に入学前にやってほしいこと

ついに中学校の入学式まで2週間!

小学校を卒業したばかりの生徒さんもいよいよ中学生です。

中学校は小学校とは環境や生活が一変します。

部活動の練習時間や練習頻度、練習のハードさは小学校とは比較になりません。

そのうえ、授業内容は難しく、そして授業のペースが早くなります。

勉強内容が難しくなり、ペースも早くなるということは当然テストも難しくなります!

対策の勉強をしないと60点や70点を取ることも大変。

内容も難しく、進度は早くなるなか小学校の勉強でつまずきがあると当然さらにしんどくなります。

そのため、小学校内容に不安がある生徒さんには本当に本当にこの春休みで復習をしてほしいです!

中学校入学までに復習すること

算数のこれらの単元は即復習をしましょう!
・四則計算(足し算引き算掛け算割り算)
・少数、分数
・平均
・単位量あたり
・割合

余裕のある生徒さんはここまでやってもいいでしょう。
・比例と反比例
・円の面積
・倍数と約数

 

5教科の中でも特に算数でつまずきを残したまま進むと、文章問題で手も足も出ないことになりやすいです。

四則計算を正確にできない、分数や小数が苦手、通分できないなど基本ルールがお子様自身に身についていないと入学後すぐに「数学嫌い」「数学は難しい」「数学は苦手やしやりたくない」といったことになってしまいます。

 

ここまでお読み頂いて、危機感を持って頂いたら中学校入学前に是非お子様に復習をさせてあげてください!

 

 

タグ