【油断禁物!】公募推薦入試直前!過去問演習の点数で油断は禁物!!

こんにちは!城陽駅徒歩1分のマンツーマン個別指導塾、個別指導ゴーパスです!

夏休みも明け気が付けば10月になり、公募推薦入試まで約1ヶ月となりました!本番の入試に向けて、点数戦略を練り始めたり、過去問演習を開始したりする方も続々と増えてきているでしょう…!

そこで本日は、過去問演習によって生じがちな「油断」について警鐘を鳴らしたいと思います!是非この記事を読み、兜の緒を締め直し、残り1ヶ月の受験勉強を充実させていきましょう

では早速始めていきましょう!

▶目次

1. 合格点が取れても安心はするな!
2. なぜ不合格になってしまうのか?
3. 合格最低点+○○%を目指そう!
4. まとめ
5. その他の記事


▷1. 合格点が取れても安心はするな!

公募推薦入試に向けて、過去問演習を始めている方に注意してほしいことがあります!

「合格点が取れていても合格するわけではない」

これを胸に刻んで学習に励むようにしてください!

これまで多くの受験生を指導してきましたが、過去問演習という名の「練習」では合格点を取れていても当日の入試という名の「本番」では練習の時同様に思うように点数が取れず不合格になってしまったという人を何十人、何百人と見てきました…。

試験が終わるまでは絶対的な合格はありません!!!

もし仮に、合格最低点を取れて安心している人がいたら、気を抜かないようにしましょう!


▷2. なぜ不合格になってしまうのか?

これまでの合格最低点が取れているなら大丈夫やん」「合格最低点とれたし自信持ってもいいんじゃない?」と感じた方もいるかもしれませんので、「なぜ合格最低点を取れていたのに不合格になってしまうのか」について3つの観点から説明していきます!

受験の仕組み
合格最低点は毎年違う
当日のコンディション

① 受験の仕組み

1つ目は、受験の制度的な部分の観点になります。

受験では「得点調整」という制度が存在します。これは、日程・科目ごとの問題難易度の差を埋めることを目的に実施される得点調整方式であり、これに伴い合格最低点が素点(=入試本番で取った点数)よりも低く出てしまうということが頻繁にあります…。

例えば、素点での合格最低点は155点であるにもかかわらず、公開されている合格最低点は「得点調整後」のものであり150点という表記になっているといったようなことです。これに伴い、合格最低点が実は合格最低点ではないという状態であり、不合格になってしまうことがあります…。

これは特に、合格最低点ボーダー付近で受験をする生徒に起こりがちであり、それはつまり、最も皆さんが陥りやすい不合格の理由でもあります…。

また、得点調整の他に、受験生は「合格最低点付近」に局所的に集中します。つまり、合格最低点ラインが最も混戦となり、1点を争う勝負となるのです。

これらの仕組みから、不合格になってしまうことがあります…。

② 合格最低点は毎年違う

2つ目は、年度ごとの合格最低点の観点になります。

当然ですが、合格最低点は年々違います…!大学によっては、年度間で合格最低点に10%以上の差があるようなこともざらにあります…。

つまり、ある年の合格最低点が、また別の年の合格最低点を下回っている可能性があるということです…!

去年の合格最低点が150点で、一昨年の合格最低点が165点であれば、仮に去年の合格最低点を超えていても「合格できると安心するべきではない」ということが分かるかと思います…。

合格最低点は何年分も公開されているので、必ず単年で見るのではなく、複数年見るようにしておきましょう

これに気付かないことによって、不合格になってしまうことがあります…。

③ 当日のコンディション

3つ目は、当日のコンディションの観点になります。

やはり受験という勝負の場ですので、緊張・プレッシャー・焦りなどで練習通りの力を本番で出すことができないかもしれません…。また、前日に寝不足になってしまったり、体調が優れない中での受験になってしまうことも往々にしてあります…。

コンディションに左右され、不合格になってしまうことがあります…。

受験の仕組み
合格最低点は毎年違う
当日のコンディション

主にこれらの理由によって、「なぜ合格最低点を取れていたのに不合格になってしまう」と言えます!


▷3. 合格最低点+○○%を目指そう!

1. 合格点が取れても安心はするな!
2. なぜ不合格になってしまうのか?

でお話してきたように、合格最低点はあくまでも「1つの目安・指標」として捉えてください!

その上で、皆さん受験生が目指すべき基準値は…

合格最低点+10%

これを過去問演習という「練習」の段階でとれるようにしておきましょう!!

もちろん、合格最低点の年度間の差や、その他の要因によって必ず合格するとは言えませんが、この基準を突破することができていれば、多くの場合合格する可能性は限りなく高くなると言えます!

先ほども説明しましたが、受験生の点数を分布表にすると、合格最低点付近に局所的に集中します!これは、合格最低点付近から頭1つ抜けることで、合格可能性が格段に高くなるということを意味しています!

そのため、受験生は合格最低点よりも10%高い点数を取ることを1つの目標に、練習を積み重ねていきましょう!


▷4. まとめ

本日は、公募推薦直前ということで、過去問演習を通しての油断に対して警鐘を行いました!!

1. 合格点が取れても安心はするな!
2. なぜ不合格になってしまうのか?
3. 合格最低点+○○%を目指そう!

合格最低点を超えたからといって安心するのではなく、合格最低点+10%を目標として勉強を進めていきましょう!

受験が終わるまで絶対的な合格はありません!油断することなく最後まで受験勉強に真摯に向き合うことができれば、合格に近づくでしょう!

この記事を読んで、個別指導ゴーパスに興味がわいた方は、是非ご連絡ください!

最後までご一読いただきありがとうございました!


▷5. その他の記事

ぜひ以下の記事にも目を通していただけると非常に嬉しいです!

以下はオススメの記事です!

【勉強してもすぐに伸びないという方必見!】受験勉強における「成功曲線」を知ろう!
【意必固我と守破離】受験勉強において一流になるために・勝つために必要な考え方!
【とにかく動け!】まだ何も行動できていない受験生へ!何をすべきかをゴーパスが解説!
○ 【勉強する意味】勉強したくない、勉強する理由が分からないキミへ
【受験におけるバイアスへの警告】自分本位の思い込みがあなたの受験を失敗に導きます。
【受験生必見!】偏差値50の公立高校から同志社大学へ!逆転合格に必要な5つのこと!
【志望校・併願校選び】大学受験の併願校は決まってる!?併願校決定の鍵とは!

以下は「マンガ×受験勉強」というシリーズのブログリンクです!

【マンガと勉強】『NARUTO-ナルト-』からも学べる!受験勉強に活きる少年編!
【マンガと勉強】『僕のヒーローアカデミア』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!
【マンガと勉強】『メジャー(MAJOR)』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!
【マンガと勉強】『ハイキュー!!』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!

以下は「ChatGPT×入試問題」というシリーズのブログリンクです!

【AI VS 入試問題 ~数学編①~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編②~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編③~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編④~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編⑤~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編⑥~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?

以下は「進学実績の闇」というシリーズのブログリンクです!

【進学実績の闇】ルール一覧
【進学実績の闇】~南陽高校編~
【進学実績の闇】~城南菱創高校 普通科編~
【進学実績の闇】~城南菱創高校 教養科学科編~
【進学実績の闇】~西城陽高校編~
【進学実績の闇】~城陽高校編~
【進学実績の闇】~莵道高校編~
【進学実績の闇】~東宇治高校編~

以下は「ターゲット1200」というシリーズのブログリンクです!

英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~
英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~

タグ