【失敗を恐れるな!】大切なコトは、挑戦と試行錯誤!
こんにちは!城陽駅徒歩1分のマンツーマン個別指導塾、個別指導ゴーパスです!
本日は「挑戦と試行錯誤」の重要性に関する内容となっています!
では早速始めていきましょう!!!
▶目次
1. 挑戦とは
2. 失敗と試行錯誤
3. まとめ
4. その他の記事
▷1. 挑戦とは
そもそも…「挑戦」という言葉の意味を正しく知っているでしょうか…?
受験委携わる中で、親御様から「『失敗体験を作りたくはない』けど「本人の思うように挑戦させてあげたい』」というようなお話をいただくことが多くなってきました。しかし、本来の「挑戦」という言葉の意味を鑑みると、失敗と挑戦は同じ天秤にかけられたものであり、美味しい部分だけをとることは半ば不可能に近いことなのです…。
改めて、挑戦とは、困難なことや一見難しそうな事柄に取り組むことです!
挑戦することは、モチベーションを保つことや個人のスキルアップなど、様々なメリットを私たちにもたらしてくれます!
一方で、挑戦につきものなのは「失敗」ですよね…。「失敗」や「恥」を恐れてしまうがあまり、挑戦の拒絶が生じたり挑戦する力を失ってしまう人も多くいます…。これを不安視する親御様が多いですが、先も述べたように、挑戦と失敗は隣り合わせなので、そこを不安視しすぎるとそもそも挑戦の背中を押してあげることはできなくなってしまいます…。
先も述べた通り、挑戦とは「困難なことにチャレンジしていくこと」です。今の自分が余裕で達成できそうなことではなく、努力しなければ達成できない、努力をしても簡単には達成できないことに挑むことです。
だからこそ、「失敗するのが当たり前」「失敗したことを恥じる必要はない」という意識を皆さんには持っていただき、積極的に様々な分野のことにチャレンジしていただきたいです!
そして、挑戦とは必ずしもスケールのでかいものである必要はありません!「○○で日本1位になる」「△△で世界大会に出場する」という大それたことではなく、「部活動でレギュラーを獲得する」「通知表でオール4を取る」というようなものでも構いません!
周りから見た難易度ではなく、自分自身の思う難易度を大切にしてください!
▷2. 失敗と試行錯誤
1. 挑戦とは で述べたように、挑戦には「失敗」がつきものです。しかし、その失敗を恐れる必要はありません!
まずは挑戦をしなければ、その先の失敗や成功、そして挑戦から得ることのできる多くの果実を手にすることはできません…。
しかし…!失敗をすることへ躊躇しないマインドは非常に大切ですが、「失敗をした後にどのように行動するのか」ということは、挑戦のために一歩を踏み出すことと同等に重要です!
そして、それは失敗の先に「試行錯誤」を積み重ねるということです!!この行動が、本当の意味での成長につながるものです!
試行錯誤とは、課題が困難なとき何回もやってみて、失敗を重ねながらも段々と目的にせまって行くための方法・思考です!
例えば、サッカーでレギュラーを取るために努力したものの(=挑戦した)、レギュラーになれなかった(=失敗した)。この時、皆さんはどのように試行錯誤しますか…?試行錯誤のやり方に正解はありません!しかし、「自分には何が足りなかったのか」「自分が何をできるようになれば成功できるのか」というようなことを考えるかと思います。より具体的になると、「ドリブルが良くなかったのか」「パスが上手なのに活かしきれていなかったのか」「チームが守り重視なのに攻撃重視のプレイをしてしまっているのか」というように、個人の技量からチーム事情を鑑みた思考までたどり着くことも可能です…!
勉強であれば、定期テストで全教科80点以上を目指して勉強したものの(=挑戦した)、3科目で達成できなかった(=失敗した)。この時、皆さんはどのように試行錯誤しますか…?
「勉強の開始時期が良くなかった」「テスト問題の形式を正しく理解できていなかった(=対策が不適当だった)」「苦手な科目に時間を割けなかった」「○○先生は教科書よりもプリント中心で出題してくるからプリント中心で勉強する必要があった」など、こちらも多岐にわたって「次どうするか」ということを考えることができます…!
失敗を失敗のまま終わらせてしまうのではなく、価値のある挑戦から生まれた失敗を、次の挑戦・成功のための糧にすることができるため、試行錯誤は「失敗後の行動」として非常に大切なのです!
失敗に怯えて挑戦できない人は「三流」
失敗を失敗のままにする人は「二流」
失敗から試行錯誤して成功の糧にする人は「一流」
この言葉を胸に刻んでください!
▷3. まとめ
本日は「挑戦と試行錯誤」の重要性についてお話してきました!
挑戦に失敗はつきものです!失敗を恐れて挑戦しないという選択を取るのではなく、積極的に挑戦しましょう!失敗してもそれはナイストライなのです!!
また、本当に大事なのは「失敗した後の行動」です!失敗を失敗のまま終わらせる二流の人止まりになるのではなく、失敗を次の挑戦・成功の糧にする一流の人を目指して頑張ってください!
試行錯誤のプロセスが、皆さんをより成長させてくれるでしょう!
この記事を読んで、個別指導ゴーパスに興味がわいた方は、是非ご連絡ください!
最後までご一読いただきありがとうございました!
▷4. その他の記事
ぜひ以下の記事にも目を通していただけると非常に嬉しいです!
以下はオススメの記事です!
○ 【勉強してもすぐに伸びないという方必見!】受験勉強における「成功曲線」を知ろう!
○ 【意必固我と守破離】受験勉強において一流になるために・勝つために必要な考え方!
○ 【とにかく動け!】まだ何も行動できていない受験生へ!何をすべきかをゴーパスが解説!
○ 【勉強する意味】勉強したくない、勉強する理由が分からないキミへ
○ 【受験におけるバイアスへの警告】自分本位の思い込みがあなたの受験を失敗に導きます。
○ 【受験生必見!】偏差値50の公立高校から同志社大学へ!逆転合格に必要な5つのこと!
○ 【志望校・併願校選び】大学受験の併願校は決まってる!?併願校決定の鍵とは!
以下は「マンガ×受験勉強」というシリーズのブログリンクです!
○ 【マンガと勉強】『NARUTO-ナルト-』からも学べる!受験勉強に活きる少年編!
○ 【マンガと勉強】『僕のヒーローアカデミア』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!
○ 【マンガと勉強】『メジャー(MAJOR)』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!
○ 【マンガと勉強】『ハイキュー!!』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!
以下は「ChatGPT×入試問題」というシリーズのブログリンクです!
○ 【AI VS 入試問題 ~数学編①~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
○ 【AI VS 入試問題 ~数学編②~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
○ 【AI VS 入試問題 ~数学編③~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
○ 【AI VS 入試問題 ~数学編④~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
○ 【AI VS 入試問題 ~数学編⑤~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
○ 【AI VS 入試問題 ~数学編⑥~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
以下は「進学実績の闇」というシリーズのブログリンクです!
○ 【進学実績の闇】ルール一覧
○ 【進学実績の闇】~南陽高校編~
○ 【進学実績の闇】~城南菱創高校 普通科編~
○ 【進学実績の闇】~城南菱創高校 教養科学科編~
○ 【進学実績の闇】~西城陽高校編~
○ 【進学実績の闇】~城陽高校編~
○ 【進学実績の闇】~莵道高校編~
○ 【進学実績の闇】~東宇治高校編~
以下は「ターゲット1200」というシリーズのブログリンクです!
○ 英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
○ 英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~
○ 英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
○ 英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~