【定期テスト対策】定期テストで高得点を取るための方法!

こんにちは!城陽駅徒歩1分のマンツーマン個別指導塾、個別指導ゴーパスです!

本日は「定期テストで高得点を取るための方法」をテーマとした内容となっています!

4月に入って2週間が経過し、気づけば4月末、GWと定期テストが迫ってきています…!そこで、目標点別に定期テストの勉強法をお伝えしていきます!

では早速始めていきましょう!!!

▶目次

1. はじめに
2. 40~50点を目指す生徒の取り組み方
3. 51~70点を目指す生徒の取り組み方
4. 71~85点を目指す生徒の取り組み方
5. まとめ
6. その他の記事


▷1. はじめに

今回は目標点別に、高得点(目標点)を取るための学習方法を大まかにお伝えしていきます!

40~85点を目標とする方々のための内容となるため、90点、100点を目指すような方にとっては「当たり前」な内容かもしれません…。その点はご了承ください。

また、一夜漬けのような特効薬的な方法ではなく、計画的に目標点数を達成するための方法となります!そのため、大前提として

提出物はテスト1週間前には終わらせる

ということを念頭においてください!提出物の該当範囲に取り組むということは、テスト範囲の全体像を把握することにもつながります。また、点数を取るためには、結局提出物(ワーク・問題集など)を何度も解くことになりますので、必ず早い段階で1度終わらせておきましょう


▷2. 40~50点を目指す生徒の取り組み方

定期テストで「40~50点」を目指す生徒さんに向けてです!

この点数であれば、いわゆる「基礎・典型問題」を7,8割正答する力が身についていれば、目標達成できます

そのため、ワークや問題集の「基本問題・確認問題・A問題」と表記されるような問題だけは何度も繰り返し反復して解き自分一人で解けるようにしましょう

この点数帯を目標とする人の多くは、きっと苦手科目の目標点数として設定している人だと思います…。

苦手な教科だとどうしてもやる気が起きないということがあるかと思いますが、

見るだけの勉強
1度解いて終わる

この2つだけはやらないようにしましょう…!!!

見るだけの勉強」とは、勉強をしている中で、実際に手を動かしたり声に出したりすることなく、ただテキストや教科書を呆然と見つめているだけの状態のことで、このような実際には身についていない学習にも関わらず、「勉強した気分」になってしまうことが非常に多くキケンです…。見ているだけでは何も勉強していないのと同じです!なぜなら、見ているだけでは脳に情報が記憶されないからです。

また、定期テストにおいては「反復練習」が最も重要なポイントになります!そのため、1度解いて終わるということをしないようにしましょう!


▷3. 51~70点を目指す生徒の取り組み方

次は、定期テストで「51~75点」を目指す生徒さんに向けてです!

この点数帯になると、基礎問題を全て正解するほどの力が必要です!また、基礎問題に加え、応用問題も多少は解けるようになっておかなければ、安定してこの点数帯の上位(65~70点)を取り続けるのは少し厳しいかもしれません…。

そのため、2. 40~50点を目指す生徒の取り組み方 で紹介したような

基礎問題を自力で正答できるよう反復
他の同レベルの問題にも触れる

ことにプラスαで取り組む必要があります…!

具体的には、日々の小テストの解き直し教科書の通読ファイル学校タブレット(ロイロノート)の内容確認が必須となります!これらをすることで、よりワークや問題集の問題を解く際の理解が深まり、力を底上げすることができます

更に、基礎問題だけでなく応用問題にも極力触れ、応用問題でも半分近い正答率がある状態にしておきましょう!定期テストは先生や科目にもよりますが、6,7割が基礎問題であることが多いため、基礎問題のみで満足しないようにしましょう!

また、暗記科目では教科書やノートを見る読むだけでなく、赤シートを使ってのセルフチェックも欠かさないようにしましょう!


▷4. 71~85点を目指す生徒の取り組み方

最後は、定期テストで「71~85点」を目指す生徒さんに向けてです!

これまで紹介してきたことは当然、全て行う必要があります!

加えて、ワークや問題集の問題は応用問題まで含めて全問正解することができるようになりましょう!また、自分の言葉で「なぜ答えがそうなるのか」「どのような経緯で問題を解けばよいのか」といったことを言語化し、他の人に説明できるようにしましょう!

また、教科書の章末問題や、授業で取り扱ったような発展問題も取りこぼすことなく解けるようにしておきましょう!初見の応用問題などを解くには、ワークや問題集でその回答を導くために必要となる土台を身に付ける必要があります

やること自体は基本的には変わりませんが、インプットのみならずアウトプットによる定着を図ることがより重要となってきます!また、より多く反復学習をする必要がありますので、根気強い勉強を頑張りましょう!


▷5. まとめ

本日は「定期テストで高得点を取るための方法」を目標点数別にお伝えしてきました!

2. 40~50点を目指す生徒の取り組み方
3. 51~70点を目指す生徒の取り組み方
4. 71~85点を目指す生徒の取り組み方

どういった点数を目標にするにあたっても

見るだけの勉強
1度解いて終わる

という勉強方法は禁忌であり、絶対にNGです!!

定期テストは受験勉強などと異なり、「反復学習」が非常に重要となります!何度も同じ問題を解き、時には別のテキストで類似問題を解くなどの地道な努力が必要です!

皆さんが目標点数を取れるよう祈っています!

この記事を読んで、個別指導ゴーパスに興味がわいた方は、是非ご連絡ください!

最後までご一読いただきありがとうございました!


▷6. その他の記事

ぜひ以下の記事にも目を通していただけると非常に嬉しいです!

以下はオススメの記事です!

【勉強してもすぐに伸びないという方必見!】受験勉強における「成功曲線」を知ろう!
【意必固我と守破離】受験勉強において一流になるために・勝つために必要な考え方!
【受験におけるバイアスへの警告】自分本位の思い込みがあなたの受験を失敗に導きます。
【スキマ時間勉強法】スキマ時間を制する者は受験を制す!有効活用して勉強を捗らせよう!
【過去問は戦略的に】受験直前に一気に実力(点数)を伸ばす受験生がやっているコト
【城陽市の新たな勉強場所】ゴーパスのレンタル自習室について
【塾とは思えない衝撃のチラシ】個別指導ゴーパスの変なチラシの解説!

以下は「マンガ×受験勉強」というシリーズのブログリンクです!

【マンガと勉強】『NARUTO-ナルト-』からも学べる!受験勉強に活きる少年編!
【マンガと勉強】『僕のヒーローアカデミア』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!
【マンガと勉強】『メジャー(MAJOR)』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!
【マンガと勉強】『ハイキュー!!』に学ぶ!受験勉強に活きる考え方!

以下は「ChatGPT×入試問題」というシリーズのブログリンクです!

【AI VS 入試問題 ~数学編①~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編②~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編③~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編④~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編⑤~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?
【AI VS 入試問題 ~数学編⑥~】ChatGPTは京都府公立高校入試問題(前期選抜試験)が解けるのか!?

以下は「進学実績の闇」というシリーズのブログリンクです!

【進学実績の闇】ルール一覧
【進学実績の闇】~南陽高校編~
【進学実績の闇】~城南菱創高校 普通科編~
【進学実績の闇】~城南菱創高校 教養科学科編~
【進学実績の闇】~西城陽高校編~
【進学実績の闇】~城陽高校編~
【進学実績の闇】~莵道高校編~
【進学実績の闇】~東宇治高校編~

以下は「ターゲット1200」というシリーズのブログリンクです!

英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~
英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~

タグ