理系大学生が共通テスト「数学ⅠA・ⅡBC」の試作問題に挑戦して感じたこと!
こんにちは!城陽駅徒歩1分の個別指導ゴーパスです!
本日はタイトルにもある通り、「数学ⅠA・ⅡBC」科目に関するものとなっています!
実際に試作問題を解き、感じたことや必要となる力などについて言及していきます!
では早速始めていきましょう!!!
▶目次
1. 数学ⅠA・ⅡBCについて
2. 実際に試作問題を解いてみて
3. アドバイス
4. まとめ
5. その他の記事
▷1. 数学ⅠA・ⅡBCについて
新たに指導要領の変化があり、2022年度より、数学の学習要領に変更が加わりました!
まずはそれぞれの変更点について、言及していきます!
○ 数学ⅠA
数学ⅠAの変更点は大きく2つです!
1つ目は、数学Aの範囲より「整数の性質」という単元がなくなったことです!
これまでのセンター試験や共通テストでは、第4問で出題され続けてきたのが「整数の性質」で、幾度となく受験生を苦しめてきました…。
そんな整数の性質は、数学の別の分野に吸収されることもなく、完全に消えました。(「数学と人間」という分野が追加されましたが、共通テストへの直接的な出題は行われないかと思います。)
2つ目は、数学Aの「場合の数と確率」という単元に、「期待値」の分野が正式に増えるということです!
期待値は2015年以前のセンター試験では頻出の問題でしたが、2015年以降の課程では出題がありませんでした。
数学ⅠAの変更点は以上の2つになります!
非常に大きな変化ということではありませんので、比較的安心して取り組めるかと思います!
○ 数学ⅡBC
こちらは非常に大きな変化がありました!数学Cが復活し、共通テストでは数学ⅡBと統合されました!
数学ⅡBでの変更点は2つです!
1つ目は、ベクトル分野が数学Cへと変更されました!これにより、文系数学ではベクトルの必要性が見直されることとなりました!
2つ目は、「統計的な推測」という確立統計の分野が追加されました!これまでの数学ⅡBでは必修・必須問題ではなかった第5問の問題になります!
数学ⅢCでの変更点は3つです!(※数学Ⅲは共通テストには出題されませんが、併せてご紹介いたします!)
1つ目は重複になりますが、ベクトル分野が数学Cへと追加されました!
2つ目は、数Ⅲ分野の「平面上の曲線と複素数平面」がこの数学Cに組み込まれました!
つまり、数学Cは、「ベクトル」と「平面上の曲線と複素数平面」で構成されることになったということです!(「数学的な表現の工夫」という分野が追加されましたが、共通テストへの直接的な出題は行われないかと思います。)
このように…
ではそれぞれ新課程ということで様々な変化がありました!それに伴い共通テストでも変化が生じます!
詳細は必ず確認しておきましょう!!!
▷2. 実際に試作問題を解いてみて
では、それぞれの科目について、実際に試作問題を解いてみた感想を綴っていきます!
試作問題はこちらから閲覧することができます!
○ 数学ⅠA
数学ⅠAに関しては、2つのポイントで話していきます!
① 分量
数学ⅠAの試作問題においては、共通テスト第1回・第2回と比較すると「文章量が減った」ように感じられました。
しかしこれは、誘導文全てに目を通したわけではなく、必要な部分と不要な部分を取捨選択して読み進めたために、相対的に文章量の減少を感じたという可能性もあります…。
しかし、実際に問題を解いても、これまでの共通テストと比較すると、解きなれている人にとっては時間が少々余るように感じました。
ここで言う「解きなれている」とは、単に共通テストの演習回数が多いということではなく、設問に関わる重要な前提条件とそうでない文章を正しく把握し、取捨選択できるという意味です。
② 問題構造
① で分量の現象について言及しましたが、あくまでも共通テストは共通テストということで、十分な誘導がありました!誘導が十分すぎるがゆえに、日本語の分量が増加してしまうという一因も考えられますね…。
誘導が十分であったので、誘導を活用しながらスムーズに解くことが重要だと感じました。受験当事者ではなくなった関係上、少し受験勉強から離れたということになりますので、抜けている知識も一部見受けられましたが、誘導のおかげで最後まで完答することができる問題もありました…!
また、これも共通テスト特有ですが、地力の計算力のようなものを問う問題ではなく、理解力や思考力を試す問題が多いように感じ取られました。
これは ① とも関連していますね!学校のテストのような単純な一問一答ではなく、「教科書知識」を「見たことのない問題(状況)」でも「適切に当てはめることができるか」という意味での本質的な理解力や思考力が問われていました!
○ 数学ⅡBC
数学ⅡBCに関しても、同様に2つのポイントで話していきます!
① 分量
数学ⅠAの試作問題においては、数学ⅠAと比較すると、時間に余裕がありませんでした。
単に分量が多いという側面もありますが、それ以上に「計算力」が求められる問題があったことが印象的です…!
しかし、これも「単に計算力を問いたい」ということではないと考えられます!
一見、膨大な計算が求められそうな問題においても、計算方法の工夫や問題に対する考え方の工夫によって、計算が楽になったり、そもそも計算をしなくても答えを導ける場合がありました!
② 問題構造
① の計算力の話からも分かるように、問題解法の裏に常に思考力を問う姿勢が見られます…。
しかしそれと同時に、思考力がなくても問題自体は取り組める構造になっていることも分かりました!
また、数学ⅠAと被る部分もありますが、誘導の有効利用が大切です!誘導の中に「思考力の種」のようなものが隠されていることが多く、誘導を見返すことで「あ、そういうことか」と気づくことが多かったです!
大問の始めは公式を確認するような問題がありました。2015年頃のセンター試験の問題で、「ラジアンの定義」を問う問題が出題され話題となりましたね!そのレベルのモノではないですが、初歩の初歩 → 応用という流れになっています!
▷3. アドバイス
ここでは先の話にはなりますが、3つのアドバイスを残しておきます!
当たり前な部分もありますが、そのようなものは改めて意識的に取り組んでいきましょう!
① 取捨選択
② 数式へ落とし込む練習
③ 量があるからこそ冷静に
① 取捨選択
問題文における取捨選択、そして、時間制限の中での取捨選択という2つの観点があります…!
問題文では、情報量が多いからこそ、問題を解き進める上で必要となる前提条件のみを正しく抽出し理解できるか。そして、時間制限が厳しいからこそ、どの問題を捨て、確実に取るのか。これらが重要になるでしょう!
(捨てる問題は各々の得意不得意もあると思いますが、特に数学ⅠAに関しては「第2問」を捨てることをオススメします。理由は、単純に最も文章量が多く、読解そのものに時間を要するためです。)
② 数式へ落とし込む練習
長い文章・複雑な状況を数式に落とす練習が必要です!仮に文章の意味は理解できても、その設問状況から数式を立式できなければ、その先の問題を解き進めることはたちまち不可能となってしまいます…。
与えられた条件と情報を基に、問題で示された状況を正しくイメージできるようにしましょう!
そのためには、チャートなどに載っている文章問題を単元を限定せずに解くと良いかもしれません!
これは特に、70~80%以上を目指していく受験生には必要なこととなるでしょう…!
③ 量があるからこそ冷静に
問題の中には、問題を解く中で得た新情報を基に考察を求めるような問題もありました…!時間制限がないからこそ、焦らずに状況を処理していく力が求められます!
心は「良い点数を取る!」「絶対できる!」とアツく、それでいて頭は冷静に。
これを忘れないでいきましょう!
拙いアドバイスですが、皆さんのお役に立てていれば幸いです…!
▷4. まとめ
2. 実際に試作問題を解いてみて
3. アドバイス
と、実際に試行問題を解いたうえで、様々な観点から言及させていただきました!
新課程ではあるものの、これまでの共通テストから大きく逸脱する気配は現状は見られませんので、惑わされる必要はないかなと思います!
完全に新課程である「情報」についてもまとめていますので良ければご覧ください! → 理系大学生が共通テスト「情報」の試作問題に挑戦して感じたこと・高校生へのアドバイス!
この記事を読んで、個別指導ゴーパスに興味がわいた方は、是非ご連絡ください!
最後までご一読いただきありがとうございました!
▷5. その他の記事
ぜひ以下の記事にも目を通していただけると非常に嬉しいです!
以下はオススメの記事です!
○ 2023年度 高校・大学受験 合格実績速報!
○ 塾選びのポイント①!個別指導塾のメリット・デメリットについて!
○ 塾選びのポイント②!学習管理型塾のメリット・デメリットについて!
○ 塾選びのポイント③!大手塾と個人塾の違いについて!
○ 理系大学生が共通テスト「情報」の試作問題に挑戦して感じたこと・高校生へのアドバイス!
以下は「進学実績の闇」というシリーズのブログリンクです!
○ 【進学実績の闇】ルール一覧
○ 【進学実績の闇】~南陽高校編~
○ 【進学実績の闇】~城南菱創高校 普通科編~
○ 【進学実績の闇】~城南菱創高校 教養科学科編~
○ 【進学実績の闇】~西城陽高校編~
○ 【進学実績の闇】~城陽高校編~
○ 【進学実績の闇】~莵道高校編~
○ 【進学実績の闇】~東宇治高校編~
以下は「ターゲット1200」というシリーズのブログリンクです!
○ 英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
○ 英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~
○ 英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
○ 英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~