理系大学生が共通テスト「情報」の試作問題に挑戦して感じたこと・高校生へのアドバイス!

こんにちは!城陽駅徒歩1分の個別指導ゴーパスです!

本日はタイトルにもある通り、「情報」科目に関するものとなっています!
実際に試作問題を解き、感じたこと必要となる力などについて言及していきます!

では早速始めていきましょう!!!

▶目次

1. 情報科目について
2. 実際に試作問題を解いてみて
3. 予想平均点
4. アドバイス
5. まとめ
6. その他の記事


▷1. 情報科目について

情報」という科目が指導要領に追加されたのはつい最近ですので、「情報ってなに…?」「これから授業あるけどあんまり分からない…」という方もいらっしゃるかと思います…。そのため、まずは簡潔にですが、科目の説明を行なっていきます!

情報は正式には「情報Ⅰ」という科目になります。「情報Ⅰ」を新設した目的は、問題の発見・解決に向けて、事象を情報とその結び付きの視点から捉え、情報技術を適切かつ効果的に活用する力を育むためです。
「情報I」が新たに共通必履修科目として追加されたことにより、プログラミングなどのIT(情報技術)、投資や資産形成の授業が拡充されることになりました。共通テストにおいても2025年1月よりプログラミングを含む「情報」が出題される予定です。

「情報Ⅰ」では、以下の4つの分野を学ぶことになります。
1. 情報社会の問題解決
2. コミュニケーションと情報デザイン
3. コンピュータとプログラミング
4. 情報通信ネットワークとデータの活用

科目の新設は当然ながら、やはり学生にとって一番大きな変化は、2025年からの「共通テスト必修化」ですよね…。ですので、当塾の理系大学生が試作問題を解いてみました!!

以下では実際に解いた感想も含めて様々なことについて言及していきます!


▷2. 実際に試作問題を解いてみて

大きく4つのポイントでお話させていただきます!
試作問題はこちらから閲覧することができます!

① 知の活用
② 思考・論理力を問う
③ 分量の多さ
④ 点数の二極化

① 知の活用

情報の問題の中には、他科目で言うところの「知識問題」が当然のようにありましたが、重箱の隅をつつくようなニッチな問題は基本的にありませんでした。基礎的な知識を基に文章の正誤や問題を考えるような問題が多く、他の共通テストの科目と同様の傾向が見受けられました。

あくまでも「ベースは教科書の内容」、その上で、それらの知識を活用していく力が必要だと感じました!

つまり、闇雲に知識を詰め込んだ人が高得点になるという訳ではなく知識を紐づけて利用することができる人が高得点を取れるような問題構成になっていました。

その中でも、知識を順序に沿って関連付けながら覚える人や、得た知識を具体例に照らし合わせる人にとっては「取りこぼしが少なくなる」問題のように感じられます!

② 思考・論理力を問う

これも で書いた内容と一部重複はありますが、やはり「共通テスト」ということで、思考力や論理力を問う問題が多く出題されていると感じました!

具体的な問題例で言うと、教科書に載っていない知識や考え方を問題で示し、その情報をもとに買いを導く問題がありました。他にも、問題文から得られる知識を用いなければ正解に辿り着けないような問題も見受けられました。社会科目で言うところの「史料問題」のようなイメージが近いかと思います…!

③ 分量の多さ

これも「共通テスト」というものが根底にあるからこそですが、やはり分量は非常に多く感じられました。ここで言う「分量」とは、設問の数ではなく、問題文の長さ読み込まなければならない前提部分が多いという意味です…。

共通テストでは、英語や数学を中心に非常に分量が多くなり物議を醸していますが、イメージはそれに近いです…。一問一問を素早く理解し処理していかなければ、時間内にすべての問題を解くことが難しくなるため、時間管理が非常に重要となる試験科目だと考えられます。

④ 点数の二極化

で述べたように、知識問題が非常に多いという訳ではないため、少し勉強した程度の学力層と、ほとんど勉強していない学力層の差が縮まることが考えられます。勉強をしていなくても、問題文を正しく理解することができれば、20~30点は容易に取ることができる問題となっていました。

つまり、下位層の点数が固まりやすくなります。

一方で、勉強を重ねた生徒は、知識があるが故に時間不足などの原因により本来より点数が取れなくなることが考えられます。問題文の理解や時間などにより、最上位層と上位層の点差が縮まることが考えられます。

つまり、上位層の点数が固まりやすくなります。

以上より…
これまでの中間層に空洞ができ、点数の二極化が比較的起こりやすいのではないかと考えます。

これが実際に問題を解いてみた感想的な部分になります!


▷3. 予想平均点

これらの感想より….

予想平均点は「55点」だと考えます!!

点数が二極化することで、結果的には点数が中和され、50点台中盤で初年度は落ち着くのではないかと思います…。しかし、新導入の問題は常々難易度に関する問題が浮かび上がってきますので、この予想から大きく乱高下する可能性も十分にありえるかと思います…。


▷4. アドバイス

ここでは先の話にはなりますが、4つのアドバイスを残しておきます!
2 でお話した内容が基になるため、重複はありますが、それだけ重要だと感じたことになります!

① 知の暗記と活用
② 読解力や思考力の訓練
③ 反復練習
④ 諦めない

① 知の暗記と活用

知識を入れることは大前提ですが、知識を入れることにとらわれすぎないようにしましょう!
英語でも英単語を覚えるだけでは問題を解くことにはつながりません。それと同じで、知識を入れたら実際に演習を行なったりするなどして、知識を活用できるようにしましょう!

② 読解力や思考力の訓練

分量が多いため、問題文を素早く読み、それを理解し、問題に落とし込む力が必要です…!
このような素地は一朝一夕では身に付きません。高校入学段階から適切にトレーニングをしなければ、埋まらない壁ができてしまいます。
このような力をつける訓練としてちょっとした工夫を言うと、学校の教科書をゆっくり読むのではなく、できるだけ素早く読み、且つ理解するといった意識を持つだけでもトレーニングになると思います!

③ 反復練習

にも言えますが、やはり基礎的な力を身に付けるには「反復練習」あるのみです!(分量の面で言うと、どれだけ演習をして「慣れ」を作れるかどうかになります)
新しい科目だからこそ、基礎的なことをどれだけ怠らずに取り組めるかが重要となります!
簡単なことから始めることが重要です!自分でも「少し簡単だなぁ…」と思う難易度から始めてみましょう!

特に、問題文が長いからこそ「問題文がそもそも理解できない…」「読解力が足りない…」という方も出てくるでしょう。

そのような方も、そうじゃない方も、読解力を鍛えていく上でのトレーニングとして以下のようなものが挙げられます。

○ 日本語の基本的な文章構成の理解(小学校レベルで十分対応可)
○ 日本語の並び替え問題を解く
○ 自分が通読で理解することが出来ない文章を何度も読む(深く考えずに通読する)ことで内容を理解
○ 単文や短い文章(京都新聞の凡語など)のキーワードを抜き出し、文章の内容を理解
○ 問題文の意図を理解する(質問者が答えてほしい解答を考える)練習として、小学生や中学生用の現代文の問題を解く
○ 文章内容の図式化=情報整理の練習(きれいにまとまった図が紙に書けなくても、頭でなんとなくのイメージを作れるようになるまで練習すると良い)

などです!

はじめは自力で行うのが難しいモノもあると思いますが、日頃のトレーニングが試金石になります!

④ 諦めない

これは言わずもがなかもしれません…。

わからない問題が続き、尚且つ問題文が多いと諦めそうになってしまいますが、その後の問題全てがわからないとは限りません。わからない問題があれば、戸惑わずにその問題を飛ばし全ての問題に目を通すことが重要です!


▷5. まとめ

2. 実際に試作問題を解いてみて
3. 予想平均点
4. アドバイス

と、実際に試行問題を解いたうえで、様々な観点から言及させていただきました!

新科目が導入されることへの漠然とした不安もあるかと思いますが、正しく取り組めば十分点数を確保することができる科目だと思います!日頃の勉強を大切にしていきましょう!

また、気が向けば我々「個別指導ゴーパス」にも頼っていただけると嬉しいです!最後までご一読いただきありがとうございました!


▷6. その他の記事

ぜひ以下の記事にも目を通していただけると非常に嬉しいです!

以下はオススメの記事です!

2023年度 高校・大学受験 合格実績速報!
塾選びのポイント①!個別指導塾のメリット・デメリットについて!
塾選びのポイント②!学習管理型塾のメリット・デメリットについて!
塾選びのポイント③!大手塾と個人塾の違いについて!
大学受験を有利に進める資格!英検2級CSEスコア2150とは!?

以下は「進学実績の闇」というシリーズのブログリンクです!

【進学実績の闇】ルール一覧
【進学実績の闇】~南陽高校編~
【進学実績の闇】~城南菱創高校 普通科編~
【進学実績の闇】~城南菱創高校 教養科学科編~
【進学実績の闇】~西城陽高校編~
【進学実績の闇】~城陽高校編~
【進学実績の闇】~莵道高校編~
【進学実績の闇】~東宇治高校編~

以下は「ターゲット1200」というシリーズのブログリンクです!

英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~
英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~

タグ