心構えを大切に!入試直前までは「合格するイメージ」を!
こんにちは!城陽駅徒歩1分の個別指導ゴーパスです!
本日はタイトルにもある通り、「入試前の心構え」についてまとめてお伝えいたします!
公募推薦入試も始まり、今年も様々な受験生を見てきました。
合格を掴み取るためには「精神面」も非常に重要となります。
そのために、まずは心構えから他の受験生に勝ることができるようにしていきましょう!
では早速始めていきましょう!!!
▶目次
1. 入試前の多くの受験生の精神状態
2. 入試前は「合格するイメージ」を!
3. まとめ
4. その他の記事
▷1. 入試前の多くの受験生の精神状態
入試前の多くの受験生は「不安」を抱えています。
しかし、このようなマイナスの感情が強いと、入試本番でもそのマイナスが影響してしまうことが多いです。
例えば試験直前には…
〇 周りの受験生を見て「自分なんかは…」と圧倒されてしまう
〇「合格できなさそう…」と落ちるイメージが先行してしまう
といった現象が起こりやすいです。
例えば試験が始まってからは…
〇 緊張で頭が動かない…
〇 頭が真っ白になりいつも以上に焦ってしまう…
といった現象が起こりやすいです。
事実、これまでも、そして今年もそのような受験生を多く見てきました。
「不安になってしまうこと」が一概に悪いということではありません!
しかし、やはりマイナスイメージを持ったまま受験に挑まない方が良いことは確かです!
部活動(特にスポーツ)を経験してきている受験生は、部活動で考えてもらうと分かりやすいかと思います!
負けるイメージを持ったまま試合に入ると、やはり動きも悪くなりますし、実際に負けに繋がることが圧倒的に多かったかと思います。
入試もそれと同じです!試合前に負けるイメージをしてしまうと、入試結果もそれにつながってしまいます…
会場に着くまで、実際の試験が始まるまでは、「プラスのイメージ」で過ごしましょう!
▷2. 入試前は「合格するイメージ」を!
では、具体的にどのうようなイメージで試験に臨むのか。
それはズバリ、「合格するイメージ」です!!
これに限りませんが、プラスのイメージを持って入試前を過ごすことが重要です!
〇「自分なら合格できる」と強い想いを持つ
〇「合格した後の姿をイメージしてみる」
といった非常に初歩的なことからでも問題ありません!
実力やこれまでの過去問の点数が、仮に志望校の水準に達していなくても良いのです!
まずは「自分なら合格することができる」というプラスのイメージを持つことで、自然と緊張もほぐれていきますし、自分なりのペースで普段通りの実力を発揮しきることができると思います!
入試本番で「習っていないことが急に分かる」なんてことは残念ながら起こりません…
しかし、「これまで習ってきたことを遺憾なく発揮する」ことは可能です!
多くの受験生は「いつも以上の実力」を出そうとしますが、そんなことは正直に言ってできません。
いかにして「いつも通り・これまでやってきた力を出し切れるか」が入試本番では重要なことです!
▷3. まとめ
入試直前で「不安」に陥っている受験生の方!
不安を先行させるのではなく、「合格できる」といったプラスのイメージを持ってみましょう!
自然と表情にも余裕ができてきますし、肩の荷が下りる感覚もあると思います!
「いつも通りの実力」を完全に出し切り、後悔のないよう、まずは心構えから意識して変えてみましょう!
▷4. その他の記事
ぜひ以下の記事にも目を通していただけると非常に嬉しいです!!
以下はオススメの記事です!
〇 過去問こそが受験合格への最短距離だ!過去問の有効な活用方法とは!?
〇 【※必見※】公募推薦入試直前!大学受験当日に必要な持ち物まとめ!
〇 【※必見※】受験当日にやってはいけない4つのこと!
以下は「進学実績の闇」というシリーズのブログリンクです!
〇 【進学実績の闇】ルール一覧
〇 【進学実績の闇】~南陽高校編~
〇 【進学実績の闇】~城南菱創高校 普通科編~
〇 【進学実績の闇】~城南菱創高校 教養科学科編~
〇 【進学実績の闇】~西城陽高校編~
〇 【進学実績の闇】~城陽高校編~
〇 【進学実績の闇】~莵道高校編~
〇 【進学実績の闇】~東宇治高校編~
以下は「ターゲット1200」というシリーズのブログリンクです!
〇 英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
〇 英単語帳「ターゲット1200」で摂南大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~
〇 英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
〇 英単語帳「ターゲット1200」で佛教大学の問題は解けるのか!?~一般入試編~
〇 英単語帳「ターゲット1200」で大阪工業大学の問題は解けるのか!?~公募推薦編~
以下は「マンガ日本の歴史」というシリーズのブログリンクです!