英検2級ライティング意見論述練習問題5問(25年10月)
英検2級の学習お疲れ様です!城陽駅から徒歩1分の個別指導ゴーパスです。
前回、英検2級を取得することのメリットを熱く語らせて頂きました。
今回は2級の大問5、「意見論述」の予想問題と回答例を5つご用意しました。
準2級と比較すると80~100単語が必要ということで30~40単語程語数が増えています。
それで嫌煙される生徒さんもいらっしゃいますが、慣れてくると案外書けてしまうものです。
英検の教本や、対策本に記載されている”テンプレート”を身に着けて、それに沿って正しい英単語や自信のある表現を使う。これだけで語数さえ満たせば合格ラインまではたどり着けます。
2級や準1級になってくると、急に難しい英単語や表現を使おうとする人もいるのですが不必要です。
平易な表現で間違っていない自信のある文章をつくればOKです!
①意見表明(イエスかノーかなどはっきり)
②I have two reasons.
③1つ目の理由
④1つ目の理由を支持する具体例紹介など
⑤2つ目の理由
⑥2つ目の理由を支持する具体例紹介など
⑦再度主張を伝える
この①~⑦の流れ、テンプレートをお手持ちの対策本で確認したら早速英作文の練習をやっていきましょう!では早速⋯スタートです!
1. Smartphones at School
TOPIC(問題文)
Some people say that high school students should be allowed to use smartphones during breaks at school. Do you agree?
高校生は学校の休み時間にスマートフォンを使えるようにすべきだと言う人がいます。あなたは賛成ですか。
POINTS(観点)
communication(コミュニケーション), concentration(集中力), safety(安全性)
回答例は画像の下にあります。

YES解答例(英語85語)
I think high school students should be allowed to use smartphones during breaks. I have two reasons.
First, smartphones help students communicate with their families quickly. For example, they can contact their parents if they need help or check important messages from part-time jobs.
Second, using smartphones can make students feel safe, especially in emergencies such as earthquakes or accidents. Students can also search useful information for their study.
For these reasons, I agree with this idea.
YES解答例(日本語訳)
私は高校生が休み時間にスマートフォンを使えるようにすべきだと思います。理由は2つあります。
1つ目に、スマートフォンは生徒が家族とすぐに連絡を取るのに役立ちます。例えば、助けが必要なときやアルバイトの重要なメッセージを確認するときに便利です。
2つ目に、スマートフォンを使うことで安心感を得られます。特に地震や事故などの緊急時には有効です。さらに勉強に役立つ情報を検索することもできます。
これらの理由から、私はこの意見に賛成です。
NO解答例(英語84語)
I do not think high school students should be allowed to use smartphones during breaks. I have two reasons.
First, many students may lose concentration if they check social media too often. After the break, they may find it difficult to focus on the lesson.
Second, some students may feel lonely if their friends use smartphones instead of talking face-to-face. This situation can reduce communication among classmates.
For these reasons, I disagree with this opinion.
NO解答例(日本語訳)
私は高校生が休み時間にスマートフォンを使えるようにすべきだとは思いません。理由は2つあります。
1つ目に、SNSを頻繁に確認すると集中力を失いやすいです。休み時間の後で授業に集中しづらくなるかもしれません。
2つ目に、友達が会話をせずスマートフォンばかり使うと孤独を感じる生徒もいます。この状況はクラスメイト同士のコミュニケーションを減らしてしまいます。
これらの理由から、私はこの意見に反対です。
2. Online Shopping
TOPIC
Some people say that online shopping is better than shopping at local stores. Do you agree?
オンラインショッピングは地元のお店での買い物より良いと言う人もいます。あなたは賛成ですか。
POINTS
convenience(便利さ), cost(費用), community(地域社会)
回答は画像下にあります。

YES解答例(英語87語)
I think online shopping is better than shopping at local stores. I have two reasons.
First, it is very convenient. People can buy things anytime without going out, even on rainy days or at night.
Second, prices are often cheaper online, so people can save money by comparing many shops easily. For example, students can buy books or clothes at lower prices.
For these reasons, I agree that online shopping is more useful in daily life.
YES解答例(日本語訳)
私はオンラインショッピングは地元のお店での買い物より良いと思います。理由は2つあります。
1つ目に、とても便利だからです。雨の日や夜でも外出せずに買い物ができます。
2つ目に、オンラインのほうが価格が安いことが多く、複数の店を簡単に比較できるので節約になります。例えば、生徒は本や服を安く購入できます。
これらの理由から、私はオンラインショッピングのほうが生活に役立つと考えます。
NO解答例(英語88語)
I do not think online shopping is better than shopping at local stores. I have two reasons.
First, local stores are important for community life. People can meet, talk, and build relationships there.
Second, local stores support the economy of the area. If many people only shop online, some stores may close, and this will make towns less active.
For example, in small towns, many people depend on local shops.
For these reasons, I disagree with this opinion.
NO解答例(日本語訳)
私はオンラインショッピングが地元のお店での買い物より良いとは思いません。理由は2つあります。
1つ目に、地元のお店は地域の生活に大切だからです。人々はそこで出会い、会話し、人間関係を築けます。
2つ目に、地元のお店は地域経済を支えています。もし多くの人がオンラインだけで買い物をすると、店が閉まり、町の活気が失われるでしょう。
例えば、小さな町では多くの人が地元の店に依存しています。
これらの理由から、私はこの意見に反対です。
3. Studying Abroad
TOPIC
Some high school students want to study abroad. Do you think more students should do this in the future?
高校生の中には留学を希望する人もいます。将来、もっと多くの生徒が留学すべきだと思いますか。
POINTS
language(言語), culture(文化), cost(費用)
回答は画像下にあります。

YES解答例(英語90語)
I think more high school students should study abroad in the future. I have two reasons.
First, studying abroad is a good chance to improve language skills. Students can practice with native speakers every day, which is more effective than only studying in class.
Second, students can learn about different cultures and broaden their views. They will understand other values and respect diversity. For example, they can make international friends.
For these reasons, I agree that more students should study abroad.
YES解答例(日本語訳)
私は将来、もっと多くの高校生が留学すべきだと思います。理由は2つあります。
1つ目に、留学は言語力を伸ばす良い機会だからです。ネイティブと毎日練習でき、授業だけで学ぶより効果的です。
2つ目に、異文化を学び視野を広げられます。他の価値観を理解し、多様性を尊重できるようになります。例えば、国際的な友達を作ることもできます。
これらの理由から、私はより多くの生徒が留学すべきだと考えます。
NO解答例(英語85語)
I do not think many high school students should study abroad. I have two reasons.
First, it is very expensive, so not all students can afford it. Families may feel financial pressure.
Second, some students may feel lonely or have trouble living in another country because of culture shock. They may lose confidence instead of growing.
Of course, studying abroad is good for some students, but it is not suitable for everyone.
For these reasons, I disagree with this opinion.
NO解答例(日本語訳)
私は多くの高校生が留学すべきだとは思いません。理由は2つあります。
1つ目に、留学はとても高額で、すべての生徒が負担できるわけではありません。家庭に経済的な負担がかかります。
2つ目に、文化的な違いから孤独を感じたり生活に困難を抱えたりする生徒もいます。成長するどころか自信を失う場合もあります。
もちろん一部の生徒には良い経験になりますが、すべての人に適しているわけではありません。
これらの理由から、私はこの意見に反対です。
4. Working from Home
TOPIC
Some companies let their workers work from home. Do you think more companies should do this?
在宅勤務を認める会社があります。もっと多くの会社がそうすべきだと思いますか。
POINTS
time(時間), stress(ストレス), teamwork(チームワーク)
回答は画像下にあります。

YES解答例(英語86語)
I think more companies should let their workers work from home. I have two reasons.
First, workers can save time because they do not need to commute. They can use this time for studying, hobbies, or family.
Second, working from home can reduce stress and improve work-life balance. For example, parents can spend more time with their children.
This way, workers can live healthier and happier lives.
For these reasons, I agree with this idea.
YES解答例(日本語訳)
私はもっと多くの会社が在宅勤務を認めるべきだと思います。理由は2つあります。
1つ目に、通勤しなくてよいので時間を節約できます。この時間を勉強、趣味、家族に使えます。
2つ目に、在宅勤務はストレスを減らし、生活の質を高めます。例えば、親は子どもと過ごす時間を増やせます。
こうして、労働者はより健康で幸せな生活を送れるでしょう。
これらの理由から、私はこの意見に賛成です。
NO解答例(英語84語)
I do not think more companies should let their workers work from home. I have two reasons.
First, teamwork is very important in companies, but it is harder online. Workers cannot communicate as smoothly as in the office.
Second, some workers may not work efficiently if they stay at home. They may watch TV or play games instead of working.
Therefore, working from home may reduce company productivity.
For these reasons, I disagree with this opinion.
NO解答例(日本語訳)
私はもっと多くの会社が在宅勤務を認めるべきだとは思いません。理由は2つあります。
1つ目に、会社ではチームワークが非常に大切ですが、オンラインでは難しいです。オフィスのように円滑に意思疎通できません。
2つ目に、自宅では効率的に働けない人もいます。テレビを見たりゲームをしたりしてしまうかもしれません。
その結果、生産性が下がる可能性があります。
これらの理由から、私はこの意見に反対です。
5. Tourism and Environment
TOPIC
Some people say that traveling a lot is not good for the environment. Do you agree?
旅行をたくさんすることは環境によくないと言う人もいます。あなたは賛成ですか。
POINTS
pollution(汚染), local economy(地域経済), education(教育)
回答は画像下にあります。

YES解答例(英語88語)
I think traveling a lot is not good for the environment. I have two reasons.
First, many cars and planes cause air pollution and global warming. The more people travel, the more CO2 is produced.
Second, too many tourists make natural places dirty and damaged. For example, beaches and mountains often have a lot of trash.
Therefore, we should try to travel more carefully and protect nature.
For these reasons, I agree with this opinion.
YES解答例(日本語訳)
私は旅行をたくさんすることは環境に良くないと思います。理由は2つあります。
1つ目に、多くの車や飛行機は大気汚染や地球温暖化を引き起こします。人が旅行すればするほどCO2が増えます。
2つ目に、観光客が多すぎると自然の場所が汚れたり壊れたりします。例えば、ビーチや山にはごみが多く残されます。
したがって、もっと慎重に旅行し、自然を守るべきです。
これらの理由から、私はこの意見に賛成です。
NO解答例(英語90語)
I do not think traveling a lot is always bad for the environment. I have two reasons.
First, tourism is important for local economies. Many people in small towns get jobs from it, such as hotels and restaurants.
Second, traveling gives people chances to learn about nature and culture. If they understand its value, they may care more about the environment.
For example, students on school trips often study history and ecology.
For these reasons, I disagree with this idea.
NO解答例(日本語訳)
私は旅行をたくさんすることが常に環境に悪いとは思いません。理由は2つあります。
1つ目に、観光は地域経済にとって重要です。小さな町では多くの人がホテルやレストランの仕事で生活しています。
2つ目に、旅行は自然や文化を学ぶ機会を与えます。その価値を理解すれば、環境をより大切にするようになるでしょう。
例えば、修学旅行では生徒が歴史や環境について学びます。
これらの理由から、私はこの意見に反対です。