読点の位置や使い方で文章の意味は変わる!?
こんにちは!城陽駅徒歩1分の個別指導ゴーパスです。
突然ですが、こちらの文章それぞれ意味が正しく理解できますか!?
(読点、の位置に気をつけて読んでみてください。)
(1)かおりちゃんは、家に帰っていなかった。
(2)かおりちゃんは家に帰って、いなかった。
(3)新しい、部屋の鍵を受け取った。
(4)新しい部屋の鍵を、受け取った。
こたえは出せましたか!?
………………………………………………………………………
それでは解答です!
(1)かおりちゃんは、家に帰っていなかった。
この文章は「帰って」と「いなかった」が連続し、その前に読点、が入っているため、かおりちゃんはまだ帰っていないという意味になります。
(2)かおりちゃんは家に帰って、いなかった。
この文章は「帰って」と「いなかった」の間に読点、がついています。読点によって「帰って」と「いなかった」が分断されているため、かおりちゃんは家に帰って(もうここには)いないという意味になります。
(3)新しい、部屋の鍵を受け取った。
この文章は「新しい」と「部屋の鍵」の間に読点、がついています。「新しい」と「部屋の鍵」が分断されているため、部屋の鍵が新しく、それ(=鍵)を受け取ったという意味になります。
(4)新しい部屋の鍵を、受け取った。
この文章は「新しい」と「部屋の鍵」までが連続しています。そのため、新しい部屋の鍵(新しいのは部屋)を受け取ったという意味になります。
どうでしょうか?
正しく文章の意味をつかめていましたでしょうか。
読点の位置で意味が変わる
実は今回の内容は、ゴーパスの小学生対象のコースである「ろんり力育成コース」の内容です。
読点の位置を変えるだけで文章の意味は大きく変わるということ、大人の方であれば理解されておられると思います。
しかし、日本語を扱った経験の少ないお子様の場合は異なります。
訓練しないと正しく文章を読み取ることが出来ません。
上の4つの文章例の場合は、読点の場所で意味が変わるというパターンでした。
他には「強調」というパターンを紹介させていただきます。
(5)私は彼にご飯に誘われた。
(6)私は、彼にご飯に誘われた。
(5)の文章ではただ事実を述べているだけですが、(6)では”私”は彼にご飯に誘われたという、「私」という部分を強調しています。
彼に誘われたのは私よ!と周囲と私とを明確に区別し、私(自分)にスポットライトを当てている文章に変化しています。
とても、めちゃくちゃ、など言葉を強める表現が使われる場合の強調は見つけやすく理解しやすいのですが、今回のケースのような場合は誰かに習わないと、頭にいれるのが難しいです。
小学校3年生以上のお子様がいらっしゃる場合、(1)~(6)の文章を読んで意味が理解できるか確認してあげてください。
もしも読み取れていないという場合は、個別指導ゴーパスへご相談ください。
今回は「読点の位置と文章の意味」というテーマを取り扱いましたが、ほかには助詞の正しい使い分けや筆者の主題を掴む方法、文章の要約など国語力、論理力を育成する指導をさせて頂いております!
小学校高学年や中学校入学後に文章読解や応用問題で差が生じ始めます。
勉強を苦手にならないように、文章を読むのが嫌にならないようにするためには小学生の間から鍛えていくことがなにより重要です!
お気軽にお問い合わせください♪♪